【講演会名】スポーツの安全管理体制 ~スポーツセーフティコンセプト~

  • 【 日  時 】2025年5月12日(月)18:00-19:15
    【 形  式 】ZOOMウェビナー(参加費無料/上限5,000名)
    【 演 題 】『スポーツの安全管理体制 ~スポーツセーフティコンセプト~』
    【 演 者 】NPO法人スポーツセーフティージャパン 代表理事 佐保 豊 先生

    <要旨>
    予期せず突然起こるスポーツ事故に対して、迅速に対応できる体制を事前に整えておくことは、スポーツを行う上で必須事項である。
    スポーツ現場における安全管理体制とは、競技レベルにかかわらず人、物、体制の3本の軸で構築しなければならない。
    スポーツの安全に関する知識を持った「人」がいること、AEDなど救急救命に必要な「物」が備わっていること、その「人」と「物」が緊急時に迅速に動ける「体制」を整えることが求められる。
    草の根のスポーツからプロ競技や国際大会まで安全管理体制構築に携わるエキスパートが、スポーツで起こる重大事故の原因トップ3である、突然心停止・頭頚部外傷・労作性熱中症(Heart, Head, Heat)への対応や、
    スポーツ現場で必要なエマージェンシーアクションプラン(緊急時対応計画書)についてわかりやすく解説する。

    【お申し込みURL】
    https://otsuka-jp.zoom.us/webinar/register/WN_1K_mRJFuTa-Tn47A0zVh1Q